加治丘陵・唐沢流域樹林地の

観察日誌

 

 

2007年4月〜2008年3月

 2006年4月〜2007年3月へ                                      2008年4月〜2009年3月へ

2007年8月26日(日) 晴れ 7:45〜10:40
 都合によりいつもより早く出かける。高養寺に寄るが特になし。寺山見晴し台とトラスト地入り口の間の道にハイイロチョッキリがコナラの実を沢山落としていた。西尾根から入る、タヌキの貯め糞場を見るが使用してない様子、中央主園路に下り少し南に戻り中央林間広場へ、気温27℃、ウバユリは完全に姿を消した、ガンクビソウに蕾み、ミンミンゼミの抜け殻多し、ツルリンドウも開花始めた。唐沢を渡り東尾根へ、唐沢は水量少なし、アメンボを見る。今年はじめてヤマジノホトトギスの花を見る、シラヤマギク、ヤブランにも花。
アカガエルを見つけ近づいたら大きな跳び(1.5m)で逃げられた。
北林間広場で少し水の中を観察、サナエのヤゴ、ヘビトンボの幼虫、サワガニを見る。
湧水池を廻りする、コバギボウシに花。中央主園路から西側主園路を通り帰路に付く。
途中大きなハチの羽音を聞くが何か? 

2007年7月22日(日) 曇り 10:00〜13:55
 高養寺に寄る、弁天池も西側の池も生物の姿なし。
久しぶりに金子神社に参り東尾根から入る。入って直ぐの雑木林から唐沢に向かって下りる、大きなドクツルタケが多数みえる。唐沢を渡り中央林間広場で観察、気温25℃、ウバユリの葉が枯れはじめた、オカトラノオ、ノリウツギ、オオバギボウシに花、サルトリイバラはまだあおい実だ。唐沢を渡り東尾根へ、イチヤクソウの花は終わった。小さな沢を下る、沢に水あり、オトコエシの群落に花、ヤマユリも開花しはじめた。
北林間広場で昼食、附近に黄色で細いキノコ多数?
湧水池を廻り中央主園路を南へ、途中ヤマユリの花多く以前より増えた様だ。中央林間広場を通り西側主園路を通り帰路に付いた。

2007年6月24日(日) 曇り後雨 9:30〜13:30
 高養寺に寄る、弁天池に散歩に来た犬が入って遊んでいたので中は分からない、西の池にオタマ、ザリガニの姿。法事があるそうで本堂が開いていたので頼んで中を見させてもらった、なかなかのもので壁に龍の絵が描かれていた。
西側主園路より入る、ギンラン、サイハイランの花は全て終わりドクダミの花が満開、ホタルガが飛んでいた。中央林間広場に着くと知り合いがおり、しばし一緒に話しながら観察、
クモキリソウ、オカトラノオに花、カワトンボを見る。
唐沢を渡り東尾根へ、イチヤクソウが満開ヤマユリは蕾み。北林間広場に着く頃から雨が降出し、案内板の屋根の下で立って昼食にする。
近くのフォレスト西川の海賊船工房により、再びトラスト地に戻るが雨が止まず中央主園路を南に行き帰路に着いた。

2007年5月19日(土) 晴れ 9:20〜14:30
 高養寺に寄る、弁天池のオタマ元気で池いっぱいに広がった、西の池のオタマはとても大きくなりもうじき足が出そう?西側主園路より入る、ギンラン、フタリシズカに花、サイハイランは蕾み。中央林間広場で観察、ヤマツツジに花、モミジイチゴに黄色い実、シラスゲに花多数、フタリシズカ、コゴメウツギに花がついていた。唐沢を渡り東尾根をとおり北林間広場へ、途中ナルコユリに蕾みが多数ついていた。広場で昼食、気温20℃。湧水池をまわる、キンランがきれいに咲いていた。中央主園路を南へ、久しぶりにタヌキの巣穴を覗いたがあまり変化は見られず。中央主園路に戻り帰路に付く。

2007年4月26日(木) 晴れ 9:00〜12:00
 高養寺に寄る、弁天池の底にオタマが群れていた、西の池のオタマはだいぶ大きくなった
西の階段の所でオトシブミを見つけた、シデの若葉で作られ中に小さなタマゴが1ケ入っていた。西側主園路から入って直ぐの沢ではチゴユリが咲き出した、西尾根に上がる所ではツボスミレが小さい白い花を付けていた。タヌキの貯め糞場を覗いたら糞が増えている様子。
中央林間広場でしばし観察、気温20℃、クサイチゴ、ニガイチゴに花。近くの雑木林にヤブヘビイチゴの群落があり黄色い花を咲かせていた。唐沢を渡り東尾根へ、沢の水は多いが魚の姿が見えない。ウワミズザクラも高い所に花。林の中にはチゴユリの大群落でほとんどが花を付けていた。マルバウツギにも花、ケヤマハンノキに雄花が垂れ下がっている。
小さな沢を下るとジュウニヒトエに花、唐沢右岸ではキランソウに花だった。
今日は昼食をせずに中央主園路を通り帰路に付いた。 

 

 

topへ戻る

inserted by FC2 system